OIL MANIA BLOG. オイルマニアブログ

  1. HOME
  2. オイルマニアブログ
  3. 自動車オイル
  4. ACEA
  5. ACEA規格 C5/C6規格について その1 どんな規格?

ACEA規格 C5/C6規格について その1 どんな規格?

CMになりますが2024年12月から「T-BLEND  ACEA C5/C6 SP 0W20」の販売を開始しました。今回はこのACEA C5/C6がどんな規格か書きます。

 

結論から書くと①ACEA規格で ②0W20で省燃費オイル ③クリーンディーゼルにもガソリン車にも対応 のオイルです!

上記の表でC規格をわかりやすく分類します。他のC規格と比較してC5/C6は0W20という低粘度で省燃費性能重視オイルです。SAPS量は0.8以下ですのでクリーンディーゼルエンジンやGPF装着のガソリンエンジンにも使用が可能です。つまりディーゼル車・クリーンディーゼル車・ガソリン車・GPF付きガソリン車と幅広く使用出来るオイルです。

ACEA規格の特徴であるエンジン保護性能にも優れた高性能オイルで、製造面からは添加剤の使用量が通常のSP規格より40%程度多く必要でさらに粘度指数向上剤も非常に高性能なものが必要で高性能が長く続くオイルです。(その分製造コストは高めです…涙)

これまでエンジン保護優先で5W30や5W40が指定だった欧州車用もここ数年は省燃費性能も重視するようになりBMWやベンツなど欧州車の新車は多くがC5やC6・0W20が指定となっています。

 

次回はC5とC6の違いについて書いていく予定です!

 

関連記事